1. 病児保育とは

急な発熱や感染症(水ぼうそう・おたふくかぜ等)は、お子様の成長過程で避けて通れない病気です。
病気の時はそばにいてあげたいと思う気持ちがあるものの、どうしても休めない仕事があり、お困りになった事はありませんか?
そんなとき、保護者の方に代わって保育士や看護師が病気のお子様をお預かり致します。子供達のことを最優先に考えながら、家で過ごす時と同じような保育を心がけ、お世話をさせていただきます。

2. どんな時に使えるの?

  • 生後4ヶ月~小学校3年生まで
*安全をふまえて病状により、お断りをさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。)
  • 発熱、感冒、腹痛、子供が日常的にかかる病気
  • 水ぼうそう、おたふくかぜ、インフルエンザなどの伝染性の病気
  • やけど、骨折などの外傷

特別な理由がなく1歳以上で水痘ワクチン、MRワクチン(麻疹、風疹混合ワクチン)、BCGの接種をしていない方は他の方の感染リスクを考慮し、お預かりできません。

3. 施設紹介

保育室・入口付近の案内板

案内板右手の廊下を5mほど直進すると左手に当病児保育室の入り口・ドアがございます。

保育室・受付

受付となります。「病児保育事業利用申請書」等の書類をご提出ください。向かって右手に見えるお部屋が保育室(2部屋)です。

保育室(2歳未満*)

2歳未満のお子様が入室される保育室です。

保育室(2歳以上*)

2歳以上のお子様が入室される保育室です。
*利用されるお子様の症状により、年齢でお部屋を分けない場合もございます。

空気清浄除菌脱臭装置
(フクダ電子社製、FDS-ZERO)

両保育室にそれぞれ設置されております。空気中の浮遊細菌・ウイルスに対しては紫外線で除菌を行い、抗菌HEPAフィルターにより室内の花粉・ダニ・カビ胞子を強力に捕集・除去します。

ネットワークカメラ

両保育室にそれぞれ設置されております。クラウド型モニタリングサービスを併用することで、お子様のご様子をスマートフォンやパソコンからご覧になることができます。

4. 病児保育室ご利用の流れ

手順1 事前登録

病児保育を利用する際は、「病児保育事業利用登録申請書」、「病児保育事業同意書」を役場に提出しておく必要がございます。詳しくは下記の各役場の掲載情報をご確認ください。
 

手順2 仮予約

病児保育室に利用予約をお願い申し上げます。お子様が発熱、体調不良時に、前日の18:30までに、あるいは当日の7:30からお電話にて仮予約を承ります。
予約受付電話番号:0465-85-3223

手順3 医療機関への受診

病児保育室の利用が可能な状態か医師の診断が必要です。かかりつけ医で「病児保育事業診療情報提供書」(有料)の発行を受けてください。

手順4 利用

病児保育室にお越しください。

前日に利用予約されて「病児保育事業診療情報提供書」をお持ちの方は、7:30からご利用になれます。
当日に利用予約されて方は、かかりつけ医受診後に、ご利用になれます。

利用当日は、お子様の状態をお伺いします。時間に余裕を持って入室し、「病児保育事業利用申請書」、「病児保育事業既往歴調書」(登録年度において、最初に病児保育事業を利用される場合)を病児保育室にご提出ください。

手順5 入室時確認

当日の児童の状態が明らかに悪いと認められる場合には、入室をお断りする場合がございます。
利用中は、当病児保育室・職員の指示に従ってください。

手順6 お迎え

約束のお時間までに必ずお迎えに来てください。

5. 1日の過ごし方

6. Q&A

Q:事前登録の用紙はどこにありますか?
A:町役場に登録用紙がございますので、ご記入の上、町役場にご提出ください。

Q:かかりつけ医の受診は必須ですか?
A:必須です。前日にかかりつけ医を受診していただければ、早い時間からご利用になれます。当日に利用予約した場合は、かかりつけ医に受診後に、ご利用の流れとなります。

Q:持ち物には何が必要ですか?
A:下記の「7. 当日の持ち物」をご参照ください。

7. 当日の持ち物

 
持ち物リスト

持ち物リスト(16.5KB)

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です

 
  • 病児保育事業利用申請書
  • 病児保育事業診療情報提供
  • 病児保育事業既往歴調書(今年度の利用が初回の場合)
  • 利用料 2000円
  • お薬とお薬手帳
  • 着替え一式(上下洋服・肌着・くつ下・下着)
   *お子様の状態によって必要性が異なります。乳児や嘔吐、下痢症状のあるお子様は、
    多めにご用意下さい。
  • 症状に合わせた昼食、おやつ、飲み物(少し多めにお願い致します。)
  • (年齢にあった容器で水筒、ペットボトル、マグマグ等)
  • 紙オムツ10枚、紙パンツ10枚・お尻付き
  • タオル(2枚、手拭き、口手拭き)
  • スタイ(必要なお子様のみ、食事用エプロン含む)
  • 粉ミルク、哺乳瓶(必要な場合)
  • 汚れものを入れるビニール袋(3枚)
  • 母子手帳
  • 保険証(コピー)
  • 小児医療証(コピー)

*飲み物、紙オムツ、紙パンツ、パンツ等足りなくなった場合は、保育室のもの使わさせていただきますが、別途費用がかかります。

ページトップ